pika-yuusyaの日記

航空宇宙専攻の理系大学4年生

研究室決定までの流れ

こんにちは,pika-yuusyaです.

 

今回はpika-yuusyaの体験談として研究室決定までの流れについて書こうと思います.研究室選びは理系大学生にとって非常に重要なイベントになっております.研究室によって研究内容,忙しさ,雰囲気など全く異なります.

 

大まかな流れはこちら

 

・1~3年生12月まで

・研究室説明会(全体)

・研究室説明会(個別)

・予備調査

・本調査

・成績発表,研究室配属可否

・研究室決定

 

1~3年生12月まで

僕の学科では4年生から研究室配属となるので1~3年生12月まで,特に研究室配属に関するイベントはありません.しかし,やっておくべきことはいくつかあります.

 一つ目は成績をしっかりとることです.後述しますが僕の学科では成績で決まる人と,運で決まる人が存在します.どいうことかというと研究室定員の半分は成績順で決まり,残りはくじ引きなどの運要素で決定します.僕の学科に限らず,成績で決定することが非常に多いと思います.3年生からは多くの人が研究室配属のために成績を気にし始めるので,できるだけ早く,取れるときに成績を取ってしまいましょう.1年生のA+も3年生のA+も同じです.

 二つ目は興味のある研究室に個別で見学に行くことです.僕はやっていませんが笑.今ではやっておけばよかったと思っています(僕の友達はやってました).12月の時点で研究室ごとに時間を決めて説明会が開催されますが,授業を行う教室で行うので研究室の雰囲気が分かりにくいという欠点があります.個人的に教授に連絡をして研究室見学をした場合,たいてい研究室を見学させてもらえるので,どんな学生がいるのか,どんなところで研究しているのか,雰囲気が分かりやすいと思います.

 

研究室説明会(全体)

12月の初旬,全体で研究室説明会が開催されます.ここでは,研究室配属の条件(何単位とらないといけないとか)や,研究室配属決定の方法(僕の学科の場合は半分成績,半分運)が行われます.また,各研究室5分程度の簡単な紹介が行われます.ここでは個別の研究室説明会の開催日程も発表されます.

 

研究室説明会(個別)

12月,全体での研究室説明会で発表された日程に従って自分の興味ある研究室の説明会に行きます.説明会の流れとしては,より詳しい研究室の研究内容の説明と,研究班ごとの発表,学生の1日の流れなどが説明されます.また,研究室によっては実験設備の見学をすることができます.約30分くらいです.ここでの個人的なアドバイスとしては,3年の12月といえば授業もかなり多く,専門的な実験とそのレポートなどもあって非常に忙しいと思いますが,できるだけたくさんの研究室説明会に行っておくことをお勧めします.なぜならば行ってみるとイメージと違うことが多いからです.

 

「もともと興味あったが,研究室説明会に行ってみるとあまり面白そうではない」

「なんとなく行ってみたが,結構面白そう」

「こんなことができるんだ」

 

なんてことが必ず起こります.

 

絶対に」研究室説明会はたくさん行きましょう(7~8).

 

予備調査

しばらくすると研究室希望の予備調査が行われます.ここでは,暫定的に研究室に希望順位をつけます.すると,人気の研究室がどこであるかを発表してくれます(僕の研究室は人気Top3でした).しかし,それ以上の情報は与えてくれません.僕の時は,ほかの学生が学科のLINEを使って匿名で希望順位とGPA(成績)のアンケートを取っていました.ですが,当然みんなちゃんと答えるわけもなく,GPAを盛って答える人が非常に多くて(ほかの人の希望をそらすため)ライアーゲームみたいになっていました笑.

 

こんなものに惑わされないためにも成績をしっかりとっておきましょう.

 

本調査

予備調査の結果を踏まえて研究室希望を提出します.成績順(第一段階)の希望と,運(第二段階)の希望を二つ出します.成績順の希望は1つの研究室だけでも良くて,行きたくもない研究室に行くくらいなら運に任せるということもできます(僕も第二希望までしか提出していません).第二段階はすべての研究室に希望順位をつける必要があります.

 

当然ですが,希望を出し忘れると研究室に入る意思がないものとして留年します.

 

成績発表,研究室配属可否

今までと同じように成績発表があり,研究室に配属されるかどうかも決定します.僕はいつもの成績発表よりも緊張しましたが,ベストな成績だったので安心していました.

 

研究室決定

3月に一斉にメールが届き,研究室が決定します.そこからは各研究室でそれぞれ動きがあります.いきなり課題が大量に出される研究室,いきなり実験見学をしなければならない研究室,全然連絡がこない研究室があったり様々です.ここからの体験談は「研究室奮闘記」に記載しているので是非読んでみてください!

 

最後に気を付けてほしいことは

・早い段階で成績をしっかり取ること

・説明会にはたくさん行き,情報を集めること

です.

 

※人気でもめちゃくちゃ大変な研究室だったということもあるので特に情報はしっかり集めましょう.

 

以上,僕の学科の研究室決定の流れでした.参考になったでしょうか?みなさんが納得いく研究室に配属されることを願っています.